2025.06.15
『0歳から2歳児の歯科室』に参加してきました
先日、新城市の小児歯科専門医の歯科医院にて開催されている『0歳から2歳児の歯科室』に副院長の三男(生後4ヶ月)が口腔機能育成指導を受けに行ってきました。 その際、当院歯科衛生士2名も一緒に同行し、口腔機能育成指導の取り組みを見学させていただきました。 この教室は乳幼児の親子を対象とした、歯が生える前から知ってもらいたい...
…続きを読む
2025.06.15
先日、新城市の小児歯科専門医の歯科医院にて開催されている『0歳から2歳児の歯科室』に副院長の三男(生後4ヶ月)が口腔機能育成指導を受けに行ってきました。 その際、当院歯科衛生士2名も一緒に同行し、口腔機能育成指導の取り組みを見学させていただきました。 この教室は乳幼児の親子を対象とした、歯が生える前から知ってもらいたい...
…続きを読む
2025.06.15
6月7,8日の2日間 東京国際フォーラムにて 日本顎咬合学会・総会が開催され参加してました! 以前のブログにも書いてありますが、 1万人近い会員をもつ この学会のコンセプトは “一本の歯を診るのではなく 噛み合わせを含めてお口の中を治して いくことにより、患者さんのお口を含めた 全身の健康に貢献する″という 考えに基づ...
…続きを読む
2025.06.13
いつも当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、患者様の利便性向上のため、会計時にクレジットカードでのお支払いが可能となりました。 対応ブランドは以下の通りです: Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discover 保険診療・自費診療を問...
…続きを読む
2025.05.25
こんにちは☀️ 先日、当院で育児中のママ・パパを対象とした 赤ちゃんのお口の育て方についてのお話し会を開催しました✨ 今回はその内容を簡単にお伝えします。 テーマは「マイナス1歳からのお口の育て方について👶🍼」 始めに歯科医師より『口腔機能育成と...
…続きを読む
2025.02.01
いつも当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当院では、よりスムーズな診療を提供するため予約制にて診療を行っております。 その一環として予約日時の確認のために、予約確認メールをお送りさせていただき、また患者様の時間に合わせまして診療準備をしてお待ちしております。 「メールが煩わしい」と感じる方もいらっしゃるか...
…続きを読む
2024.12.28
早いもので12月も後半に差し掛かり、今年も終わりに近づいてきましたね。 多くの患者様に支えられつつ、今年の診療も無事に終えられることができました。 お忙しい中、通っていただいた皆様、本当にありがとございました!! 橋本歯科医院では、感染対策で行えていなかった忘年会を行いました。 会場は、お世話になっている 熱田区のイタ...
…続きを読む
2024.12.26
皆様、お久しぶりです! 昨日はクリスマスですね🎅🎄🎁 この時期になると街中がイルミネーションで彩られ なんだか気分が上がりますね✨ さて当医院では、毎年恒例のプレゼント交換会を行いました♪ 予算1000円で各自プレゼントを用意しました! プレゼントの中にはス...
…続きを読む
2022.06.30
皆様、お久しぶりです😊 先日、地元大磯小学校の5年生2人が学校での取り組みの一つである町自慢の課題で 当院に取材に来てくれました! 2人でリポーターのように当院の外観や院内の撮影、先生やスタッフから当院についての紹介を聞いたり、インタビュー動画の撮影などを行なっていきました。 2人から院長に「毎日の診療...
…続きを読む
2022.06.30
みなさんは歯がしみたりすることはありますか? CMなどで知覚過敏という言葉を耳にすることが多いですが実際にどんなものなのでしょうか。 知覚過敏とは・・・ 歯がむし歯でもないのに、しみることです。 冷たい物がキーンとなったり、歯ブラシを当てると軽く痛みを感じる。など・・・ こうしたことを経験している人は3人に1人と言われ...
…続きを読む
2022.04.27
みなさんフッ素(フッ化物)について知っていますか? 名前を聞いたことがあっても、実際どのようなものかご存知ない方も多いと思います。 今回から数回に分け、フッ素が一体どのようなものなのか、このブログにてわかりやすく紹介していきます👩🏻💻 今回はフッ素の歴史と...
…続きを読む